FinOpsとは
『FinOpsとは、クラウドのビジネス価値の最大化、データに基づいたタイムリーな意思決定、エンジニアリング、財務、ビジネスチーム間のコラボレーションを通じて財務上の説明責任を生み出すための運用フレームワークおよび組織文化的な プラクティスです。』
FinOps Foundation技術諮問委員会
更新日: 2023年12月
FinOpsの本質は、組織文化的なプラクティスにあります。これは、チームがクラウドコストを管理する方法であり、中央のベストプラクティスグループのサポートを受けながら、全員が自身のクラウド使用量に対して当事者意識を持つことです。エンジニアリング、財務、プロダクトなどの部門を超えたチームが協力し合うことで、より迅速な製品デリバリーを可能にすると同時に、より高い財務管理と予測可能性を得ることができます。
『FinOps(フィンオプス)は 「Finance(ファイナンス)」と「DevOps(デブオプス)」を組み合わせた造語で、ビジネスチームとエンジニアリングチーム間のコミュニケーションとコラボレーションを重視しています。』
このプラクティスには「クラウド財務管理(CFM: Cloud Financial Management)」、「クラウド財務エンジニアリング(Cloud Financial Engineering)」、「クラウドコスト管理(Cloud Cost Management)」、「クラウド最適化(Cloud Optimization)」、「クラウド財務最適化(Cloud Financial Optimization)」など、他のさまざまな名称があります。
『Cloud FinOpsは「クラウド財務運用(Cloud Financial Operations)」と誤って解釈をされることもありますが、財務部門に存在するより一般的な「財務運用(Financial Operations)」の役割との曖昧さから、次第に使われなくなっています。』
呼び名にかかわらず、FinOpsは、クラウドの変動支出モデルに財務説明責任の組織文化的変革をもたらすプラクティスです。これにより、分散したエンジニアリングチームとビジネスチームが、クラウドアーキテクチャーと投資の意思決定においてスピード、コスト、品質の間でトレードオフを行うことができるようになります。
『FinOpsの目的が単なるコスト削減だと思えるなら、もう一度考え直してください。FinOpsはクラウドから最大限の価値を引き出し、効率的な成長を促進することを目的としています。』
クラウドへの投資は、収益の増加、顧客基盤の成長シグナル、製品や機能のリリース速度の向上、さらにはデータセンターの閉鎖を支援することもあります。FinOpsの目的はさまざまな阻害要因を取り除き、エンジニアリングチームがより優れた機能、アプリケーション、移行をより迅速に提供できるようにし、どこにいつ投資するかについて部門を超えての話し合いを可能にすることです。ビジネスチームは、ときに引き締めの決定を行うこともあれば、より多くの投資判断をすることもあります。今ではなぜそのような決定を下すのか、FinOpsによりエンジニアリングチームも理由が分かっています。
FinOps学習の始め方
FinOps Foundationは、理解度や時間的な余裕に応じて、この分野について学ぶためのさまざまな方法を提供しています。
- GoogleスライドやPowerPointでFinOps入門スライドをダウンロードする
- YouTubeでFinOps入門を視聴する
- FinOpsフレームワークを確認する
- FinOpsアセットのガイドとプレイブックを閲覧する
- 組織におけるFinOpsの採用について読む
- FinOpsコミュニティーイベントに参加する
- Cloud FinOpsの書籍を読む
- FinOpsの現状の年次調査を調べる
- FinOps認定を取得する